Mac がテレビになった!無料ソフトの KeyHoleTV を試してみた。


Photo by cloudzilla


何回か書いたけど、僕はテレビを持っていない。別段、困ることもないんだけどないよりはあったほうがイイ。見ることができる環境で見ないことを選択するのか、そもそも見ることができないってのは全然違う。どこかにも書いたけど、それが貧乏のメリット。選ぶ余地がないもんねw


そんな中、ワンセグチューナーがなくてもテレビが視聴できるソフトがあるというのを耳にした。
キーホールTV という名称のよう。ここが公式サイト。
Coming Soon

とりあえず 対応 OS は Windows2000, WindowsXP, WindowsVista, Linux, MacOSX(10.4, 10.5) らしい。左端の視聴者用のダウンロードボタンをクリックして Mac 用をダウンロードしてみる。dmg をマウントすると pkg ファイルが見えた。深く考えずに勢いよくダブルクリック!
他のアプリ同様、特につまずきもなくインストール完了。ではアプリ起動。ドキドキ。

フジレテビ!?と思いながら、またもやダブルクリック!なんか映ってるー!

ということで、アプリのダウンロードから、テレビが見られるようになるまで約1分!!!
すごいなー。インターネットには繋がってるけど、テレビのアンテナがないよ><とかいう場合に役にたちそう。


P2P 通信だって。Windows Mobile 用もあるみたい。画質は正直よいとは言えないんだけど、それでも無料ってのがすごいね。
公式サイトによれば、独自コーデックを使用しているみたい。データは暗号化されているからセキュア、自分で放送もできるみたい。
開発はコグニティブリサーチラボ株式会社というところらしい。企業概要によれば、Mac の日本語変換システムである「ことえり」の開発も行ってたとあり、今日二度目のビックリ!


とりあえず、このソフト、試してみるといいんじゃないかと。
ちなみに Mac VMware 上の Windows7 でも動いたよー。